輸送安全マネジメントへの取り組み
輸送安全マネジメントへの取り組み
1.経営者責務
輸送に関する安全の確保への最終責任を有し、安全性の向上への取り組みを主導し安全意識の浸透を
図り、輸送の安全確保の為継続してPDCA(計画、実施、評価、改善)サイクルを実践し業務の実施、管理を確認し改善を行う
安全輸送への取り組み
1.事故防止のための安全方針 無事故(交通事故、労働災害)規範意識の高揚
2.安全方針に基づく目標 人身事故0件 物損事故5件以下 自過失事故0件
3.目標達成のための計画 交差点関連事故の根絶 指差呼称の実施 巻込み確認の徹底
4.安全に関する情報交換 認定セミナーへの積極的参加 外部講習の受講 定期ミーティングで
の情報交換
令和2年度目標達成状況
1.交通安全指導教育実施 外部講師による講話 2回
2.全車両へドライブレコーダー装備
3.物損事故 2件(自過失による)
4.速度違反 1件(10Km/h超過)
5.自損事故 1件(接触)
6.自動車事故報告規則第2条に規定する交通事故 0件